宝石の基礎知識

カテゴリー:

宝石の種類

フローライト

フローライトの語源は、ラテン語で流れると言う意味で、和名の蛍石と言う名前はフローライトの破片を火に当てると、パチパチと音を立て蛍のように光ることが由来と言われています。

カラーバリエーションが豊富なことで知られていますが、濃いサファイア・ブルーのものは産出量が極めて少ないため希少です。
また、中には色彩のグラデーションがみられるものもあり、その美しさから人気が高いです。

フローライトの中には紫外線に当てると発光するものもあります。この蛍光現象はフローライトで初めて確認されたので、フローレッセンスと呼ばれています。
また、水に溶ける特性を持っており、モース硬度も4と低いです。そのため、鉱物ではなく宝石として見ても非常に綺麗なフローライトですが、ジュエリーには向かず、カットして加工されることはあまりありません。
アクセサリーとして身に着ける際は、注意が必要です。

Line会員登録
2025 / 4
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
2025 / 5
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
ページトップへ